2017年12月03日

批判 

心学「批判」

他人の考えや意見を批判するなら、

何を以って批判に至るのかを一緒に話をしないと、

ただの僻みや妬みになる。

他人の意見や考えを潰して自慢しているようでは、

逆に不徳不仁に思える時がある。

批判することは良いことであるが、

正しい理由や解説を付けなければ、小言や愚見になる。

自分を高める為に言う批判は、相手に何も為さない。

ただ、相手が仁徳を積み、その心底を観る力があれば、

人間学の修徳になるであろう。

世の中全てが悪いわけではなく、

自分自身を育ててくれる実践心学の場でもある。

批判されれば腹立つこともあるだろうが、

その上の仁徳を高め、心軽く生きたいものである。

********************************  

心学講座 12月10日 日曜日 詳細はイベントをご覧下さい。   
http://www.facebook.com/shingaku001/

心学関係のブログ・Facebook

心学ブログ  http://wanokuni-singaku.seesaa.net
アメブロ   http://ameblo.jp/wanokuni001
心学の集い  https://www.facebook.com/groups/shingakunotudoi/ 

IMG_4028.JPG
posted by 純庵 at 05:23| Comment(0) | 道徳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。