2017年12月08日

求める 

心学「求める」

他人に期待したり、求めたりして、

それが期待外れや適わない場合、

人間関係に差し障りを生じることがある。

しかし、この立場を自分自身に置き換えた場合、

他人の期待や求めに対して完璧に答えてやることが、

出来るかどうかである。

人にはそれぞれ事情や器量があり、

気持ちはあっても答えてやることは出来ない。

自分自身の言動を常に置き換えることによって、

人間関係を円滑にすることも可能。

その基本が恕(じょ)という仁である。

「自分がされて嫌なことは人にしてはならない」のが恕(じょ)

常に置き換える心が恕であり、

相手を思いやる仁の心である。

********************************

心学講座 12月10日 日曜日 詳細はイベントをご覧下さい。   
http://www.facebook.com/shingaku001/

心学関係のブログ・Facebook

心学ブログ  http://wanokuni-singaku.seesaa.net
アメブロ   http://ameblo.jp/wanokuni001
心学の集い  http://www.facebook.com/groups/shingakunotudoi/ 

恕ラフ.jpg
posted by 純庵 at 03:25| Comment(0) | 道徳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。