2017年12月12日

仁慈 

心学「仁慈」

人を思いやり慈しむ心、それが「仁慈」。

自分が発した言葉によって、

相手にどのような影響を与えるかを、

まず、自分に問うてから、語り掛ける。

荒削りの状態では、相手を傷つけることもある。

人間、時にはそのようなこともあるだろうが、

もし、反対の立場で自分が言われたら、

どのような気持ちになるかを瞬時に考える。

その瞬時は修養によって時間の長短は異なる。

嫌味な人間、悪口を平気で言う人間は、

この仁慈に欠けることが多い。

しかし、このような人間でも自分を悪く言われれば、

気分を害し、憤慨するはずであろう。

何事も仁慈の心を以って接すれば、人間関係は円やかになる

********************************

心学講座 12月17日 日曜日「辛苦を乗り越える」詳細はイベントを。   
http://www.facebook.com/shingaku001/

心学関係のブログ・Facebook

心学ブログ  http://wanokuni-singaku.seesaa.net
アメブロ   http://ameblo.jp/wanokuni001
心学の集い  http://www.facebook.com/groups/shingakunotudoi/ 

22578539_134801157000_2.jpg
posted by 純庵 at 03:16| Comment(0) | 道徳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。