2017年12月22日

謝る

心学「謝る」

自分を詫びて謝る。

形で謝ることは出来るが、本心では謝っていない場合が多い。

失敗や失策の謝罪は形ではするが、

心の中では謝るどころか、言い訳を創り、

自分自身を正当化している。

心が成長しない人に多い「もう一人の自分」、

それが謝罪に対して素直になれない。

心の中にそれが残る為に、また同じことを繰り返す。

人間、誰しも心には複数の自分が居る。

その会話で決まったことが人格と人生を創る。

誰からも見えない為に、もう一人の自分が強くなっていき易い。

心の対話こそ自分自身の相である。

普段、考えていますか、自分同士の会話を、

日々の自省とは自分同士の会話を省みることです。

********************************
心学関係のブログ・Facebook

心学ブログ  http://wanokuni-singaku.seesaa.net
アメブロ   http://ameblo.jp/wanokuni001
心学の集い  http://www.facebook.com/groups/shingakunotudoi/ 

chinese-landscape-original1.jpg
posted by 純庵 at 03:17| Comment(0) | 道徳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。