学びは大切な修養。
しかし、学びの段階では「種蒔き」。
心で思うことが「種」になり、
思い続けることで「芽が出て」「花を咲かす」。
そして、それを行うことによって実の形となる。
実の形となることを「実践」と云う。
途中までは思い続けるが、
実践を行うことがないので、
実現することが少ない。
思うことの続きは、実践である。
せっかく良い思いであっても実現化しないのは、
最後の実践と継続する「心の力」不足が原因。
普段から自分自身がすべき実践の「心を書く」、
頭で考えたならば、必ず「心を書く」を習慣すること。
********************************
心学関係のブログ・Facebook
心学ブログ http://wanokuni-singaku.seesaa.net
アメブロ http://ameblo.jp/wanokuni001
心学の集い https://www.facebook.com/groups/shingakunotudoi/
